・恋の悩みほど甘いものはなく、恋の嘆きほど楽しいものはなく、
恋の苦しみほど嬉しいものはなく、恋に苦しむほど幸福なことはない。
byアルント
ひと夏の恋というけれど。
夏って恋がはじまったり、終わったりする季節ですね。
恋ってなんでしょうね?
これを的確に説明できる人はきっといないだろうと思う
どうして自分はその人で、どうしてその人は自分じゃないとダメなのか
きっと月並みな言葉でしか説明できないでしょうねw
恋とは実体のない 幻なんだと思うわw
人は恋をするとアホになるんですって。
科学的に証明されていて、恋をすると脳内にアホになる物質が出るのだそう。
心理学では、どんなに燃えるような恋愛も、寿命は4年っていうよね
燃えるような恋心は 緩やかに信頼や安心感などに変わっていくの
夫婦がこの典型じゃないかしら。
永遠に続くと思えるような恋愛も
絶対に終わりはくるの、終わらない恋なんてない。
終わる事は悲しいことじゃない、いつかは終わるのだと思って
一生懸命、愛しい人と恋したらいいと思う
私の大好きなカーネギー名言集からいくつか抜粋
・みずから苦しむか、もしくは他人を苦しませるか。
そのいずれかなしに恋愛というものは存在しない。
byレニエ
・恋は熱病のようなのもである。それは意思とは関係なく生まれ、そして滅びる。
byスタンダール
・愛する――それはお互いに見つめ合うことではなく、一緒に同じ方向を見つめることである。
byサン・テグジュペリ
・会って、知って、愛して、そして別れていくのが幾多の人間の悲しい物語である。
byコールリッジ
・もはや愛してくれない人を愛するのは辛いことだ。
けれども、自分から愛していない人に愛されるほうがもっと不愉快だ。
byジョルジュ・クールトリーヌ
・男は恋を恋することからはじめて、女を恋することで終わる。
女は男を恋することからはじめて、恋を恋することで終わる。
byグールモン
・二人のうちどちらかがいるところには、いつも二人ともいるんだよ。
byへミングウェイ
・恋の灯は時として友情の灰を残す。
byアンリ・ド・レニエ
・分かっているでしょうが、手紙を書くのは相手に書くので自分に書くのじゃありません。
だから自分の考えていることを言うよりは、なるべく相手を喜ばせることを書くようになさい。
byラクロ「危険な関係」
・人生で一番楽しい瞬間は、誰にも分からない二人だけの言葉で、
誰にも分からない二人だけの秘密や楽しみを、ともに語り合っている時である。
byゲーテ
・二人の人間が愛し合えば、ハッピーエンドはあり得ない。
byアーネスト・ヘミングウェイ『午後の死』
・恋の喜びは一瞬しか続かない。恋の悲しみは一生続く。
byフロリアン
・女の性格がわかるのは恋が始まる時ではないわ。恋が終わる時よ。
byローザ・ルクセンブルク(独・政治家)
・彼女たちが私たちを愛しているとき、彼女たちが愛しているのは本当は私たちではない。
しかし、ある朝、彼女たちがもはや愛さなくなるのは、確かに私たちである。
byジェラルディ
・自分の全生命を女の愛というカードに賭けた男が、このカードが殺された時、
がっくりとなって何事も手につかないほど放心してしまうようなら、
そんな人間は――男ではなく、ただのオスである。
byツルゲーネフ
・彼女は彼のことを愛そうを思えば愛せたのに、彼のことをよく知っていたのでどうしても愛せなかった。
byアニータ・ブルックナー
・恋をするとだれでも自分を欺くことから始まり、他人を欺くことで終わるのがつねである。
これが世の、いわゆるロマンスである。
byモーリス・トンプソン
・女の行動に理由なんかないわ。男は理由を求めて恋を失うのよ。
by映画『天使』
・
・
ピンク文字は10代の時に名言集を読んで心に響いた言葉w
恋愛の格言のほかにも、人生などの格言もオススメ
[1回]
PR
COMMENT
No Title
No Title
それ格言じゃなくて
格闘じゃねーかww
No Title
「恋はたーんぱんち。」(つω`*)テヘ